CHANGE。

先日の「東京遠征」で強く感じた事や得た教訓は、住直の「フィジカル」あるいは、それに伴う「精神力」(根性)だった。
技術的にも戦術的には負けてはいなかったと思う。それだけボクシングの追求は今までにやってきた。
僕は現役中、ずっと呼吸難があった為に自らの体力的要素に不安があった。それでもチャンピオンになる事を目指した。だから極力、無駄な力を使わず理にかなった身体操作や技術を追求し続けた。
合気道や気功の道場にも通った。数年間毎日数時間、丹田を意識しての呼吸や練習の中で最低限の力でパンチを効かす打ち方や技術を身につけていった。
基本、僕は「根性論」が嫌いだった。頭や感性を使って「神髄」なり、「極意」なりに辿り着きたいと「ボクシングの達人」を目指した感がある。
それが、ジムを開いて指導者になってから、良くも悪くもジムや選手達に現れているのだと思う。
ジムの会員さんや子供達に対して「根性論」はあまり言えない。まずはボクシングの楽しさや奥深さを伝える事が大切だと思っているから。
ボクシングが好きになって選手を目指す者にはそれなりの練習量や「考え方(心)」を与える。その中で選手にとって必要な「根性」を養う事について若干の「思い癖」があったのかもしれない。
「プロは根性だよ!」と選手に言う角海老ジムのトレーナーの声が強く耳に入った。
プロでなくても、成功する為にも人として向上する為にも「根性」は必要不可欠なモノだと思う。別の言葉で言えば、「我慢」「辛抱」「根気」なんて言えるだろう。仕事でお金を貰うのは、ある意味「我慢料」とも言える。だからお金を貰うプロには特に根性(我慢)が求められるのかもしれない。
人として向上する中の一つとして「根性」を身につけるというのも大切な事なんだと思う。
今までボクシング技術や戦術や心の持ち方に大きく比重を掛けてきた。だけど、その「心」という部分に含まれる「根性」というモノが選手にとって非常に大切である事を今回の東京遠征では強く感じられた。
しかし「根性」だけでは本当に強くはなれないだろうと思う。だから今までもやってきたボクシングの追求の他に今、更なる「心の強さ」(根性)や「フィジカルアップ」をプラスする事で、うちの選手らにはまだまだ伸びしろがある。
東京遠征を終えた次の日から朝の練習を二時間早めて「ロードワーク」と「フィジカルアップ」を僕も付き添って始めた。
人は一人では弱いモノだ。だからチームの僕の役割として住直に大きな負荷を掛けていく事にした。
大きな負(努力)を背負わなければ大きな成功や向上は得られないというのは「正負の法則」であり、「因果の法則」でもある。
自分がやらなかった事を選手らに課すのは心苦しい。それでも「選手達の為に」と思えば心を鬼にした練習も課す事ができる。
今回の東京遠征から導き頂いた課題から今、住直にはそれを課してもいい時期が来ているように思う。そして今回の東京遠征を支援してくださった山口県連に対して、来年の山口国体で恩返しができればと思っている。
僕自身も自由な時間が減り、睡眠時間の確保の為に早く寝ないといけない事でブログの更新時間も変わってきた。これからは今までの生活パターンを大きく変えていく必要がある。
それでも今回の「東京遠征」から学んだ事を無駄にはしない。今までもボクシング的にも心的にも「これでいい」なんて満足して向上を止めた事はない。
「CHANGE」する事は大変だが、変えなければ向上はない。選手らを、そしてジムを変えていく為には僕自身を変える事が必要だ。
選手らに与えられる課題は僕への課題でもある。 「すべては一つ」。          マサ

限界まで四股を踏む。

限界まで追い込むが筋力的にかなり弱い住直。「筋肉番付出れるぐらいに!」が合い言葉。伸びしろが半端ないっス。(笑)

ロードワークも距離を伸ばす。

久々にレナード号登場!(笑)

全力坂も増量中!(笑)