生き残り。
大晦日、元旦にはテレビをつければお笑い芸人がたくさん。
今、華々しく出演している芸人達も来年にはもういないかもしれない。皆、そこに不安を抱えている様子。自営業と同じく厳しい世界だ。
僕の目から見て、伸びそうな芸人と伸びそうもない芸人がいる。
長期安定して生き残っている芸人を見て思う事がある。自分は生き残れる人間か?
お笑い番組観ながら、こんな事ばっか考える性分どうかなりまへんか~?(笑) マサ
大晦日、元旦にはテレビをつければお笑い芸人がたくさん。
今、華々しく出演している芸人達も来年にはもういないかもしれない。皆、そこに不安を抱えている様子。自営業と同じく厳しい世界だ。
僕の目から見て、伸びそうな芸人と伸びそうもない芸人がいる。
長期安定して生き残っている芸人を見て思う事がある。自分は生き残れる人間か?
お笑い番組観ながら、こんな事ばっか考える性分どうかなりまへんか~?(笑) マサ
そういうの、わかります。
見る角度が違うと新鮮で、おもしろいですね。
自分は、『あの場に出て、俺に芸が出来るかな~』とか思います(笑)
いろんなとこに、学びがありますね。
これからも、違う角度を教えてください(^O^)
あけましておめでとうございます\(^o^)/今年もよろしくお願いします。
年末から、お笑い番組目白押しですよね。
何の世界でもそうですけど、頭の回転の速い人がその後も生き残ってる気がします(今日は深読みしてないですよ(^^;))。
それでは、ごきげんよう(^-^)/~
あけまして~。ゆずっこさん!深読みしますね~(笑)
確かに頭の回転の良さは必要だと思います。要するに能力ですよね。僕が思うもうひとつは人間性というか人間の厚みというか・・
ジャブマスターさん、僕も思いますよ。バッチリ練習して「うたスタ」出たら俺どうやろ?って。(笑)