【調和】
僕が会員や選手にボクシング技術を指導するときに大切にしているのが、リズム、正しい構え、手足のタイミング合わせ、バランス、自然体に近づく為の脱力です。
その他にも視野の広さや客観視するスキルなども必要です。
これらがうまく機能しているときは【気持ちがいい】ものです。
フォームやタイミングがでたらめでもバンバン打てばそれなりに気持ちよくストレス発散にはなるかもしれません。
しかし、正しい打ち方や動き方で感じる気持ちよさとは次元が違います。
音楽に体を合わせて踊るダンス。
音楽に合わせて歌うカラオケ。
大自然の波に乗るサーフィン。
どれも上達向上すればするだけ気持ちのいいものです。
すべては【調和】による心地よさだと思います。
相手に対する思いやりや優しさを高め、自我やエゴを弱め、人と人が調和する。
そこに【幸せ】や【平和】があるように思います。
地球も宇宙もすべては調和の方向に進むべきであり、それを怠り崩せば破壊や破滅が待っています。
すべては【調和】。
ボクシングを通じても感じる事です。

・心身の合わせ方
・メンタルの定め方
・スランプ(壁)の乗り越え方
・古武術的身体操作
・脱力法
・基礎パンチの向上
・応用技術戦術
・呼吸法
・マインドフルネスなど
パーソナルボクシングコーチも承ります。