当スパーリング大会の主旨。
当ジムのスパーリング大会の主旨は「人間的成長」にあります。
しかし、会員の皆さんには難しく考えずに、大いに楽しく盛り上がって良い夏の思い出を作って頂きたいと思います。(^^)
あまりスポーツをされた事のない方も、ボクシングという競技が初めての方も多く出場します。
勇気を出して出場を決めた方、なんとなく出てみようと決めた方、もう何度目かの方、いろいろいます。
頑張れば勝っても負けてもいい試合になります。準備を怠った人は残念ながら苦い経験ができてしまいます。
これがボクシングからも学べる【因果】という法則です。
当ジムのスパーリング大会は当ジムの会員同士の試合の為、体重だけで対戦相手を決めず、キャリア、能力、年齢など、いろいろな要素をふまえて極力、力の差がないように組み合わせを決めます。
故に敵は「己の中にあり」です。しっかりと準備し、努力し、心と身体を整えられるかどうか?ここが鍵になります。
準備の仕方がわからない方へ少し書いておくので参考にしてください。
体力面
・毎日走る(2~10キロもしくはダッシュ系を10~20本)
・週に2度のスパーリング(子供1分×3R 大人2分×3R 体力のない方1.5分×3R)※試合はすべて2Rです
・サンドバック打ち(1分ラッシュ×5~10本もしくは3分ラッシュ3~5本)
・腕立て、腹筋、スクワット、首筋、背筋、など
技術面
・ディフェンス主のマスボクシング
・実戦ミット
・動画等での研究
精神面
・メンタルトレーニング(認知、感謝、ポジティブ)
・イメージトレーニング
・呼吸法
・マインドフルネス瞑想
・正しく生きる事
もっと詳しく聞きたい方はジムで聞いてください。
各試合の勝敗や採点も発表はしませんが、密かに採点はし、最終的な青コーナーチームと赤コーナーチームの総合得点による優勝は発表致します。優勝チームには優勝トロフィーと皆に優勝メダルが贈られます。これが大いに盛り上がります。(^^)
また、ジュニアMVP、ベストバウト賞、敢闘賞、技能賞、大会MVPを表彰します。
ボクシングは個人競技なので選手や親の中にも「勝てばいい」という自分本位な考え方になってしまう人もいます。そんな間違った成果主義的な考えではなく、相手や相手チームを尊重し正々堂々と戦い、互いに健闘を称え合って頂きたいと思います。
出場者も応援の皆様にも自分達の試合だけでなく他の試合も思い切り応援して頂きたいと思います。
そこにはきっと当大会の主旨である人間的成長があり、通常のボクシングの試合とはひと味違う感動や清々しさが毎回起きているように思います。
スタッフ一同、あなたの挑戦と成長を全力でサポートしていきます!!
勝負する奴は面白い!!(^^)
